| Home | Logos | Members | Profile | Harlequin | Other Works | Guest Essay | Links |  
| British Flavour | Egyptian Room | U.K. Postcards | U.K. Books | U.K. Travels |  

U.K. POSTCARDS


No.7(241-280)
[No.11] [No.10] [No.9] [No.8] [No.7] [No.6] [No.5] [No.4] [No.3] [No.2] [No.1]
[Shape3] [Shape2] [Shape1]
279
後ろにカスケードを従えたチャッツワース・ハウス。
このあたりからの眺めは、ため息が出るほどの美しさ。
まわりにいる羊たちもかわいらしい
280
ヨークのクリフォーズ・タワー。13世紀にヘンリー3世が
要塞として再建したヨーク城の、唯一の現存部分
277
ここからは、2009年7月にイギリスで購入してきたカード。
シェフィールドにあるデヴォンシャー公爵家の邸宅、
チャッツワース・ハウスの広大な庭園はみごと。
生け垣でできた、こんな迷路(メイズ)もある
278
これは、ガイドブックにもよく出てくるカスケード。
朝一番に行くと、上から水が階段を
流れ落ちてくるところが見られて壮観だった
275
ロンドン万国博の開会式に参列した日本使節団
(絵入りロンドンニュース)。
ちょんまげに外国人は驚いたことでしょう
276
日英通商条約締結に派遣されたエルギン卿一行
(絵入りロンドンニュース)。嵐で航海は大変そう
273
薩摩藩留学生が見たであろう大学教授の部屋。
壁紙はウィリアム・モリスでしょうか
274
薩摩英国館所有の絵入りロンドンニュース・コレクション
271
19世紀、ロンドンの大学教授の机上。
懐中時計の右にある道具はなんだったかしら?
272
19世紀、ロンドンの大学教授の本棚。
きっと、難しいことが書いてある本ばかりなのでしょう
269
エドワーディアン期のバーカウンターのステンドグラス。
中央の朝顔?らしき花が優美
270
セントアンドリュース製アンティーク・クラブ。
ゴルフの聖地で活躍したクラブは堂々としている
267
イングリッシュ・カントリースタイル・リビング。
こんな部屋でティータイムが楽しめたらと、ため息が出る
268
アンティーク・ティーポット。繊細な花柄と、蓋のつまみの
形が美しい。ソーサーもセットになっているのでしょうか
265
薩摩英国館コレクションのアンティーク・ミシン。
うちにも昔はこんなミシンがあったっけ
266
アンティーク・キルト(19世紀後半)。左上のところが
ほころびているのが、古さを語っている
263
ここからは、薩摩英国館オリジナルの「グレンヒルズ・
ポストカード」というブックタイプのカード集。
これは、30年前にロンドン市内を走っていたロンドンバス
264
ピーター・ラビットの初版本。欲しい……
261
《バッキンガム宮殿の夕暮れ》。街灯のぼうっとした
明かりが素敵。人々の服装も洒落ている
262
《地下鉄のコーマルタン駅》。
これもロンドン? と、疑問に思いつつ
259
こちらは《グラン・ブールバールの売店》。
とても柔らかなタッチの、美しい作品。
でも、これはロンドン?
260
《雨の日のスローン・スクエア》。
濡れた道の感じなどが、いかにもロンドンっぽい
257
緑龍館のふしのさんが送ってくださったカード。
見た目はハードなのにソフトな歯ざわりのJACOB'Sの
クリーム・クラッカーは大好物なので、絵を見ているだけで
うれしい。日本でも発売されるといいのに
258
ここからNo.276までは、薩摩英国館で購入したカード。
ここから5枚は、20世紀初頭に「霧の画家」として英国で
活躍された画家、牧野義雄氏による水彩画。
この《雨のBBC放送局》は『開運!なんでも鑑定団』や
NHKの『迷宮美術館』でも紹介されたとのこと
255
こちら2枚は、同じくあかねさんからいただいた
「ウィリアム・モリス展」(西宮市大谷美術館)の
もの。モリスの中で最古とされている作品。
《ひなぎく》(1862年ごろ)
256
モリスの作品に出会って大きな影響を
受けた建築家、チャールズ・フランシス・
アンズリー・ヴォイジーの作品。
《小鳥と樹木 エセックス・No.1》
253
中野あかねさんの第11回目になる
展覧会の案内カード。いつもながら、
小物の一つ一つまでかわいらしくて!
254
あかねさんからおみやげにいただいた
ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館の
カード。タペストリー用の水彩画。リンジー・
P・バターフィールド(1905年ごろ)
251
ストラトフォード・アポン・エイボン。
中世の趣にあふれた町
252
ストラトフォード・アポン・エイボン。
白黒の絵が、ハーフ・ティンバーの
家の雰囲気をよく出していますね
249
こちらは、イギリスの田舎。
どこまでも緑で、のどかです
250
ウェールズの田舎。
こちらもやっぱり、のどか!
247
『ティンダル訳聖書』は、1526年に発行された、
最初の英語聖書。ティンダルは異端のかどで
捕らえられ、火刑に処せられた
248
安野光雅氏の『オリジナルダイアリー』
シリーズがポストカードになりました。
これは、坂道が印象的なライの町
245
ここから3枚は、大英図書館所蔵、
中世の装飾写本のポストカード。
14世紀前半、富裕地主のラットレル卿が
作らせた『詩篇』の写本には、中世の人々の
日常生活が細かく描かれている
246
ノアの方舟。洪水が引いたあと、
3階建ての方舟からノアと家族と
動物たちが出てくるシーン
243
いたるところに見られるパブの看板。
それぞれにデザインが凝っていて、
つい見とれてしまう
244
このように「REQUEST STOP」と
書いてあるバス停は、手を挙げないと
バスが停まってくれないので注意
241
警察の騎馬隊。
蛍光色の上着が印象的
242
信号機にもハンギング・バスケットが
ついているところがイギリスらしい


Top Photo by Lunatic Experience. Copyright (C) 2003- Logos. All Rights Reserved.