| Home | Logos | Members | Profile | Harlequin | Other Works | Guest Essay | Links |  
| British Flavour | Egyptian Room | U.K. Postcards | U.K. Books | U.K. Travels |  


各界
ご活躍中の方々に、
お仕事について
語っていただきます。

Back Number

GUEST ESSAY


<第10回> 響け『ありがとう』!
杤まりさん:ジャズ・シンガー

++ 渾身の初アルバム ++

ジャズ・シンガーになろうと思ったきっかけはなんですか?
幼いころから音楽は大好きだったんです。エレクトーンを習ったり、地元・福井の少年少女合唱団で歌ったりもして。早稲田大学2年のときにネブラスカの大学へ留学し、そこで所属した聖歌隊でジャズに出会いました。日本へ帰国後もサックス・プレーヤーの恩師について歌い続けていました。就職後、たまたま仕事の関係でジャズの老舗<新宿ピットイン>に行った時、そこでジャム・セッションをやっていることを知り、後日歌いに行きました。そこで、プロのジャズ・ミュージシャンの方に選んでいただき、他の若手ミュージシャン達とピットイン・デビューしたのがきっかけでした。

最初は出版社に勤務されていましたね?
はい、翻訳物を手がける出版社で編集の仕事をしていました。会社代表もジャズをすることを理解してくださっていたのですが、ピットイン・デビュー後、歌の仕事が入るようになり、しばらく二足の草鞋を履いていました。今回、デビュー・アルバムのデザインも自分で手がけることになり、この時ほど、編集の仕事をしていてよかったと痛感したことはありませんでした(笑)。


++ ハートを癒す、歌う天使 ++

アメリカに渡ろうと決心した理由と、現地でのエピソードを教えてください。
人生一度きりと、編集の仕事を辞めジャズ一本に絞って活動をしていた頃、山形の老舗ジャズ喫茶<オクテット>のマスター、相澤栄さんのジャズ・ツアーでニューヨークに来たのを機に決断しました。まずボストンのバークリー音楽院で勉強してからニューヨークに移りました。こちらでの生活習慣、文化の違いに慣れるのにかなり年月がかかった気がします。今でも、アメリカ人と日本人の考え方の違いに戸惑うこともありますが、アートに関しては理解があり、年齢に関係なく、やりたいことを追求できる自由さがあるように思います。



では、デビュー・アルバムのお話を。
はい! お陰様で、この5月10日に発売になりました。ジャンルにとらわれることなく、自分の内なる魂から湧き出てきた音や歌詞をコツコツと書きためて作った曲が入っています。2002年の渡米以来7年間の杤まりの汗と涙と笑顔を含む、生きざまの結晶とでも申しましょうか、まさに自分の子どもを出産したような心境です。今回CD制作に協力してくださった方々はもちろん、今までの人生の中で出会ったすべての方々やいろんな経験に対し感謝の気持ちを込めて、『ありがとう[aligato]』と名づけました。等身大のわたしでもあるこの子の誕生の喜びをみなさんとシェアーさせていただければ幸いです。今後、ツアーで世界を廻りたいです。みなさんに、わたしの歌・音楽を通して、あったか〜い何かを感じていただけたら本望です。


ありがとう[aligato] 収録曲紹介


1. Opelo Kai
(宇宙をイメージした音とボサノバ)

2. Kotodama ~The Spirit of Words~
(ファンキーなR&Bとラップ)

3. Long Long Way to Go
(サンバ)

4. Soap of Memory
(エクスペリメンタル)

5. Brooklyn Cloud
(ビートルズっぽいポップス)

6. awayuki ~like fragile snow~
(演歌R&B!)

7. Soran-Bushi & My Favorite Things
(ソーラン節とSound of Musicの代表曲を超和風に)

8. I wanna see you 〜会いたくて〜
(ゴスペルチック・バラード)

9. Requiem & Azul no Azul do Azul
(クラッシックの鎮魂歌とボサノバ)

10. So Long, Bye Bye, Baby!
(ブルージーなスイング・ジャズ)

11. ありがとう[aligato]
(アンビエント)



私が初めていただいた翻訳のお仕事で、編集を担当してくださったのがMariさんでした。本当にお世話になりました! 渡米前に高円寺のライブハウスで聴かせていただいた歌は今も忘れられません。バークリーで優秀な成績を修め、日野皓正氏にも認められて、すっかりビッグになられたMariさん。日本凱旋公演はいつになるでしょうか。その伸びやかな歌声をまたナマで聴かせていただくのを楽しみにしています!



Top Photo by Lunatic Experience. Copyright (C) 2003- Logos. All Rights Reserved.