| Home | Logos | Members | Profile | Harlequin | Other Works | Guest Essay | Links |  
| British Flavour | Egyptian Room | U.K. Postcards | U.K. Books | U.K. Travels |  

U.K. POSTCARDS


No.6(201-240)
[No.11] [No.10] [No.9] [No.8] [No.7] [No.6] [No.5] [No.4] [No.3] [No.2] [No.1]
[Shape3] [Shape2] [Shape1]
239
かの有名なオークションハウス、クリスティーズ。
一度でいいからオークションに参加してみたい
240
グリーン・パーク。街の中にこんな緑の美しい
公園が点在しているのがロンドンのいいところ
237
ピカデリーにある日本国大使館。
重厚な建物で、頼もしい雰囲気
238
ロンドンの路地には、
こうした地下室のある家が多い
235
ここから10枚は、<アトリエミキ>さん
オリジナルのロンドンのポストカード。
ネクタイ屋さんのカラフルなディスプレー
236
ハイド・パーク付近の標識。
白黒写真がよく似合う
233
《コロネーション・バンケット・サーヴィス
「エリザベス2世女王陛下の戴冠式記念」》
(1830年ごろ) ウェッジウッド美術館蔵
234
皿いろいろ。(1755年ごろ-1999年)
上の右から2番目はスージー・クーパーによる
コーン・ポピーというデザインの平皿。(1971年)
231
ジャスパーのティーポット(上左)、たばこ入れ(上右)、
星形五角形箱(下左)、貝殻形箱(下右)。
(1953年) ウェッジウッド美術館蔵
232
水差しと壷いろいろ。高台と本体の境目の
ところに施された装飾が印象的だった。
(1769年-1800年) ノッティンガム美術館蔵
229
ここから6枚は「創立250周年記念 ウェッジウッド
ヨーロッパ陶磁器デザインの歴史」より。
《ポートランドの壷》(1877年) ウェッジウッド美術館蔵
詳しくはBritish FlavourのItem190で
230
《プリンス・オブ・ウェールズの壷》
(1795年ごろ) ノッティンガム美術館蔵
なぜ土台の部分だけ粘土を塗ったような素材に
なっているのか、不思議な作品だった
227
ここから2枚は「オックスフォード大学・
アシュモリアン美術館蔵 印象派の巨匠ピサロ
―家族と仲間たち―展」より。
《降霜、チズィック》リュシアン・ピサロ(1906年)
228
《バース・ロード、ロンドン》カミーユ・ピサロ(1897年)
イギリスに渡った長男リュシアンを訪ねた際に描いた
作品。左下に描かれている人物はリシュアンの家族。
詳しくはBritish FlavourのItem186で
225
《「アルハンブラ」塩釉飾壷》
ランベス窯(1880年)
那須クイーンズ美術館蔵
226
《セーヴル風象付飾壷(一対)》(1876年)
ミントン美術館蔵
223
《盛金デザート皿》(1900年)
ロイヤルクラウンダービー美術館蔵
224
《カトレア図貼花文塩釉飾壷》
ジョージ・ティンワース(1880-90年ごろ)
那須クイーンズ美術館蔵
221
ここから6枚は「英国陶磁の名品展
ヴィクトリア朝時代からアール・デコまで」より。
《伊万里風デザート皿》(1881年)
ロイヤルクラウンダービー美術館蔵
222
《盛金デザート皿》(1890年)
ロイヤルクラウンダービー美術館蔵
219
1930年代のパブリック・スクールで学ぶ寮生たちの
姿を描いた『アナザー・カントリー』(1984年)。
ルパート・エヴェレットやコリン・ファースの
美しさに見惚れたものでした
220
『モーリス』(1987年)も美しい!
ケンブリッジやロンドンの風景も見もの。
イギリス好きにはたまらない映画ですね
217
生活のためにストリップをすることを
決意する男性たちのお話。笑えたり、せつない気持ちに
なったり、いろいろな見方ができる作品。1997年
218
『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』は、
「英国版タランティーノ」と言われた
ガイ・リッチーの1998年の監督作品
215
ユアン・マクレガー、若い〜!
今のユアンも渋くて好きですが
216
こちらは1997年の映画、『シューティング・フィッシュ』。
あの手この手の詐欺で大金持ちになろうとする
男女3人のお話。テンポがよくて楽しめる作品だった
213
このカードは大好き! ロビンフッドの着せ替えに
なっているのです。裏面には作り方が
書いてありますが、切り抜くなんて、
もったいなくてできません
214
懐かしいな、トレインスポッティング。
こんな映画もあるんだ!と衝撃を受けて、
原作も読んだ。1996年の作品
211
しかし、キャットスカウトは問題だらけ。
子猫たちは好き勝手なことをして、
もう収拾がつきません
212
おや? 猫がコウモリを食べようとしているのか、
それともコウモリが猫を食べようとしているのか?
どちらにしても、ちょっと怖い
209
こちらは不良娘ですね。
家族も、さぞ手を焼いていることでしょう
210
猫の世界にもボーイスカウトが!? そういえば、
ボーイスカウト運動はイギリスが発祥でしたね
207
こちらは、ヨークの周辺地図。
ヨークにはまだ行ったことがないので、
地図を見ては憧れている。こうして見ると、
城壁に囲まれた町だということがよくわかる
208
ここから6枚は、イギリス製の猫のポストカード。
毎日、食事は魚ばかりでウンザリしている
のでしょうか、この猫の不満そうな顔ときたら!
205
こちらは、バース寺院。中世の面影が
色濃く残る建物。昼間にしか見たことがないので、
こうしてライトアップされた姿も実際に見てみたい
206
バース寺院のすぐそばにあるローマ浴場博物館。
"bath"という単語の発祥地。温泉は池のように
緑色をしているが、さわってみると温かかった
203
ウェールズの国旗。下地の白と緑は
ウェールズの名家、チューダー家のシンボル・カラー。
赤い竜はウェールズの守り神と言われている
204
ウェールズといえば、今でも蒸気機関車が
走っていることで有名。
日本の機関車と比べてカラフルでかわいらしい
201
オックスフォードのボタニック・ガーデンは、
医学研究目的で造られたイギリス最古の植物園。
留学中は、よくここへ散歩に出かけた
202
「エイツ・ウィーク」と呼ばれる、
オックスフォード大学カレッジ対抗のボートレース。
川岸を走って応援するのが楽しかった


Top Photo by Lunatic Experience. Copyright (C) 2003- Logos. All Rights Reserved.