| Home | Logos | Members | Profile | Harlequin | Other Works | Guest Essay | Links |  
| British Flavour | Egyptian Room | U.K. Postcards | U.K. Books | U.K. Travels |  

U.K. POSTCARDS


No.4(121-160)
[No.11] [No.10] [No.9] [No.8] [No.7] [No.6] [No.5] [No.4] [No.3] [No.2] [No.1]
[Shape3] [Shape2] [Shape1]
159
なんとものどかで美しい。
《夏のひととき、グラスターシャー州》
ジェームズ・アーチャー(制作年不詳)
160
携帯電話の普及で、イギリスのかわいい
電話ボックスも数が減っていくのかと思うと寂しい。
LONDON CALLINGという文字を見ると、
クラッシュの曲を懐かしく思い出す
157
ここから3枚は、奈良県立美術館で開かれた
「スコットランド国立美術館展」で購入したもの。
エディンバラ城はこんな崖っぷちに建っていたのだな
と再認識。
《エディンバラ城とノール湖》
アレキサンダー・ネイスミス(1824年)
158
荒れ狂う海。でも、その向こうには光が見えている
というところに心を引かれた
《セント・アンドリュースの沖合》
サミュエル・ボウ(1856年)
155
19世紀の草花文湿式単色象嵌タイル。モー社製
156
19世紀の草花文銅版転写彩色タイル。
館内の様子はBritish FlavourのItem114で
153
ここから4枚は、愛知県常滑市にある
世界のタイル博物館で購入したもの。
こちらは19世紀の草花文手書きタイル。
 ウィリアム・ド・モーガン作
154
19〜20世紀の草花文チューブ・ライニング・タイル。
アール・ヌーヴォー様式
151
こちらも50年代の雑誌の表紙。
当時の映画館の様子が描かれている
152
1950年代のニベアの広告。
全身スベスベ、ピカピカです!
149
1910年代のカスタード・パウダーの広告。
ジャグに入れてあるのが気になるのだけれど、
これって飲むもの?
150
1950年代の雑誌の表紙。
洗濯がテーマのようです
147
1950年代のマシュマロの広告。
エンゼルパイみたいで、おいしそう
148
テーブルゼリーの広告ですが、
ふくろうの目の表情に妙に惹かれる
145
このカードは、British FlavourのItem55でご紹介した
ティールームのご主人からいただいたもの。
その後、お店をこちらのCorfe Castle近くに移されて、
毎日忙しくしておられるとのこと。
早くこの地を訪れてみたい
146
ここからはまたRobert Opie。
1940年代の、タラの肝油とオレンジジュースの広告。
ミルクだけでなく、これらもお忘れなくということらしい。
ウサギのぬいぐるみと眠っている赤ちゃんがかわいい
143
こちらはロンドン動物園? とても楽しそうですね。
見物人よりも動物たちのほうが
楽しんでいる様子なのが、ほほえましい
144
子どもたちが興味深々で店の中をのぞいている
ことからすると、おもちゃ屋さん?
これもまた楽しそう!
141
これは服の広告でしょうか。
この女性の表情や赤い帽子が素敵
142
ここからは、アンティークの本で有名な
小関由美さんが作られた、ロンドンのカード。
ピカデリーサーカスにひしめく車やバスが
みんなかわいい
139
これは雑誌の表紙でしょうか。描かれているのは
CHELSEA FLOWER SHOWの様子。
華麗な花を観賞する人々の服装も華麗
140
SIMPLY DELICIOUS!!
この言葉がいいですね。ご婦人たちが
本当に紅茶を楽しんでいることが伝わってくる
137
1920年代の、ヨーロッパとアメリカを
つなぐ船の広告。航海にはどれくらいの
日数がかかっていたのかな
138
こちらは、1930年代、サウサンプトンと
ニューヨークをつないでいた船。サウサンプトンと
いえば、ピルグリム‐ファーザーズで有名な
イングランド南部の港湾都市
135
1950年代のロンドンバスの広告。
くすんだ空や建物の色などが
昔のロンドンらしい感じ
136
1950年代のスクラップブック。
それにしても、戴冠式のスクラップブックって?
どんな中身なのか気になる
133
1940年代の『JOHN BULL』という雑誌の表紙。
受話器からだれかの声が聞こえているのか、
額にしわを寄せて悩んでいるワンちゃん
134
1910年代の鉄道の広告。
PUNCTUAL SERVICEという宣伝文句がおもしろい
131
ブーツ磨きクリームの広告。ぴかぴかのブーツの中で
うとうとしている子猫たちは、本当に気持ちよさそう
132
ヴィクトリア時代のNESTLEの広告。
練乳みたいなミルクなのか、とろ〜り。
ワンちゃんのお口のまわりはベトベト
129
1930年代のショートブレッドの広告。
こんなインテリアのお部屋で、こんな犬に囲まれて
ティータイムを楽しんでみたいもの
130
1900年代の洗濯糊の広告。
子猫が小鳥(ロビン=ヨーロッパコマドリ)の絵に
今にも飛びかかりそうなのがおもしろい
127
こちらは、神戸大丸で見つけたカード。
雨のロンドン、灰色の空。
でも、黄色の傘とレインコートのふたりは楽しそう
128
ここからしばらくは、The Robert Opie Collectionの
Nostalgic Postcardsをご紹介。オーピー氏は、
長年にわたって商品パッケージ類を収集。
現在これらのコレクションは、ノッティングヒルにある
Museum of Brands, Packaging and Advertisingに
常設され、ポストカードやフリッジマグネットなどの
商品にもなっている。このカードは、
ヴィクトリア時代のビールの広告のもの。
125
『マザーグース』の《ジャックとジル》
水汲みに丘へ登ったジャックとジルの兄妹。
ジャックがころび、ジルもころんで……
126
『マザーグース』の《偉大なヨークの殿様の》
家来たちを引き連れて丘を登るヨークの男爵。
上へ下へと行進させられて家来たちはへとへとに
123
『マザーグース』の《ちびのマフェット》
マフェットちゃんがお花畑でヨーグルトを
食べていると、クモが現れてびっくり!
124
『マザーグース』の《ハンプティ・ダンプティ》
壁の上に座って王様を待っていたハンプティ。
落っこちて、元に戻れなくなってしまう。
卵は落ちると割れて、元に戻せないことを
おもしろおかしく教えているお話」
121
伊豆高原にあるワイルドスミス絵本美術館で
購入したカード。ヨークシャー生まれのブライアン・
ワイルドスミス氏は、数学・音楽の教師を経て
画家となり、これまでに80冊以上の絵本を出版。
ケイト・グリーナウェイ賞も受賞している。
こちらは、1964年出版の『マザーグース』 から
《がちょうおばさん》
122
『マザーグース』 の《笛吹きの息子》
トムが盗んだブタは、実はブタの形をしたお菓子。
18世紀には籠にそうしたお菓子を
入れて、街頭で売っていたらしい


Top Photo by Lunatic Experience. Copyright (C) 2003- Logos. All Rights Reserved.